結婚式、二次会、パーティーなど、
30代になるとフォーマルなシーンに
招待される機会が増えてきますよね。
そんなとき悩ましいのが
“ お呼ばれドレス ” 選び。
若すぎると浮いてしまうし、
地味すぎても地味見えに…。
30代だからこそ着こなしたい、
“ 大人エレガント ” なスタイルを叶える
フォーマルドレスとは?
この記事では、
・お呼ばれドレスのマナー
・フォーマルドレス
・お呼ばれドレス
・レンタルドレス
という気になる人気キーワードを軸に、
30代女性が自信を持って着られるおすすめスタイルを5つ厳選してご紹介します。
これからドレスを選ぶあなたの参考になること間違いなしです!
お呼ばれドレスのマナー|失礼にならない選び方とは?

結婚式やフォーマルなパーティーに招待されたとき、ドレス選びで最も重要なのは「マナーを守ること」
どんなにおしゃれでもマナーを逸脱した装いは、主催者や新郎新婦に対して失礼になってしまいます。
お呼ばれドレスの基本マナーを6つのポイントでわかりやすく解説します。
1. 白いドレスはNG
白は花嫁の特権です。
たとえ柄が入っていても、白ベースのドレスは避けましょう。
ベージュやアイボリー系を着たい場合は、
写真で見ると白っぽく見えることがあるので、濃いめの小物で引き締める工夫を。
2. 肌の露出は控えめに
肩が出るノースリーブドレスや、
背中が大きく開いたデザインなどはマナー的にNGとされることもあります。
挙式にはボレロやストールを羽織るなどして露出を控えましょう。
特に30代になると “ 上品さ ” がより重要に。
3. 素材に注意!カジュアルすぎる生地は避ける
リネンやコットンなど、カジュアル素材は結婚式では不適切。
フォーマルな場には、シフォン、サテン、レース、ジョーゼットなど「 光沢感 」・「 落ち感 」がある素材を選ぶのが鉄則です。
4. 黒ドレスには明るい小物をプラス
「無難だから」と黒ドレスを選びがちですが、全身黒だと喪服のような印象になりかねません。
バッグやアクセサリーに明るいカラーを入れるなど、華やかさを意識しましょう。
5. 靴・バッグ・アクセサリーにもマナーあり
- 靴はつま先が隠れるパンプスが基本。
サンダルやミュール、ブーツはNGです。 - バッグは小ぶりで上品なクラッチやハンドバッグが◎
紙袋や大きなトートバッグは避けましょう。 - アクセサリーはパールが定番。
大ぶりなストーンやキラキラしすぎるものは、場の雰囲気に合わないことも。
6. 季節・時間帯にも配慮を
- 昼間の式では、光沢のない素材・控えめな装飾を選ぶのが◎
- 夜のパーティーなら、光沢やビジュー付きドレスもOK。
- 冬場は羽織やタイツも工夫を。
黒のタイツはNGとされることが多いため、肌色ストッキングを基本に。
自信を持って着られるおすすめスタイル5選
お呼ばれドレス選びで大切なのは、
「 場にふさわしい装い 」を意識すること。
30代は“マナーを守りつつ、
自分らしさも表現できる
” 大人のバランス感覚 ” が求められます。
主役を引き立てる、大人の女性として
ふさわしいスタイルでお祝いの気持ちを表現しましょう。
【1】袖ありレースワンピース|品のある肌見せで大人の余裕を
30代に圧倒的人気なのが「袖あり」タイプのレースドレス。
ノースリーブに抵抗がある方や、腕周りを上品にカバーしたい人にもぴったりです。
【 おすすめポイント 】
- 肌の透け感が繊細なレースで上品に
- 肩周りをカバーして冷房対策にも◎
- 結婚式~二次会まで着回し力抜群
【 こんな人におすすめ 】
- 二の腕が気になる方
- 甘さ控えめでフェミニンな雰囲気を出したい方
【2】ロング丈シフォンワンピース|揺れる素材で大人のエレガンス
長め丈のシフォン素材は、動くたびにふわっと揺れて女性らしさが引き立ちます。
30代の落ち着いた雰囲気と相性抜群。
【 おすすめポイント 】
- 柔らかい印象で顔映りも◎
- ヒールと合わせればスタイルアップ
- 春夏は一枚で、秋冬は羽織と合わせて通年使える
【 こんな人のおすすめ 】
- 背が高めな方、もしくはヒールを履く予定の方
- 体型をカバーしたい方(特に下半身)
【3】ペプラムデザインワンピース|お腹周りをカバーしてスタイルアップ
体型の変化が気になり始める30代。
特に「お腹周り」をさりげなくカバーしてくれるペプラム付きのデザインは、大人女子に支持されています。
【 おすすめポイント 】
- ペプラムでウエストがくびれて見える
- ハリ感のある素材で高見え
- シンプルで着回し力あり
【 こんな人におすすめ 】
- 体型カバーしたい方
- シンプルかつスタイリッシュなデザインが好きな方
【4】シンプルIラインドレス|かっこいい30代女性を演出
エレガントと洗練を両立したいなら、シンプルなIラインドレスが正解。
装飾は最小限に、アクセサリーや小物で自分らしさを出しましょう。
【 おすすめポイント 】
- ストンとしたシルエットで縦ラインを強調
- 小物次第でフォーマルからカジュアルにも対応
- モード感のある雰囲気で“こなれ感”アップ
【 こんな人におすすめ 】
- ミニマルなファッションが好きな方
- 普段からシンプルコーデ派
【5】くすみカラーのAラインドレス|今っぽさと優しさの両立
30代に人気急上昇中なのが、ピンクベージュやミントグリーンなど “ くすみカラー ” のドレス。甘さは控えめ、でも華やかさはしっかりキープできます。
【 おすすめポイント 】
- 顔映りがよく、大人の肌に馴染みやすい
- Aラインで体型カバー力抜群
- 会場で浮かない上品カラー
【 こんな人におすすめ 】
- カラーで差をつけたい方
- やわらかくフェミニンな印象を大切にしたい方
お呼ばれドレスに合わせるおすすめ小物|絶対に忘れてはいけない5選
お呼ばれシーンでは服装と同じくらい小物のマナーが重要です☆
バッグが大きすぎた、ストッキングが伝線した、羽織がなくて寒かった、など現地で慌てることがないよう、事前にチェックリスト化して準備するのがおすすめ。
この5つを押さえれば、
どんなフォーマルシーンも安心して楽しめます!
① パーティーバッグ(クラッチ or 小ぶりなハンドバッグ)
- 普段の大きなバッグはマナー違反
- コンパクトで上品なデザインがフォーマルシーンに◎
- 手提げタイプよりクラッチバッグが主流
- 黒・ゴールド・シルバー・ベージュなどが使いやすい
- サブバッグ(荷物用)も一緒に用意すると安心
② パンプス(つま先・かかとが隠れるもの)
- サンダル・ミュール・ブーツはNG
- つま先を覆ったプレーンパンプスが基本マナー
- 色はベージュ・黒・シルバーなど控えめに
- ヒールの高さは5cm前後がバランス◎
- 屋外移動がある場合、ヒールカバーや絆創膏も携帯しておくと安心
③ ストッキング(肌色ベージュ)
- 素足・カラータイツ・黒タイツは基本NG
- 肌色ストッキングはフォーマルの基本
- 夏でも必須、伝線対策に予備も持参
- 冬は寒さ対策に裏起毛ストッキングやカイロをプラス
④ アクセサリー(上品なパール or 華奢なゴールド)
- ドレスを格上げしてくれる+フォーマル感UP
- 顔周りが華やかに見える
- 結婚式では白パールネックレスが王道
- 大ぶり・キラキラすぎるものは主張しすぎてNGになる場合も
- ピアス・イヤリング・ブレスレットもセットでコーデすると◎
⑤ 羽織もの(ボレロ・ストール・ジャケット)
- 肌の露出を抑えるマナーアイテム
- 冷房対策にもなる
- 黒・ネイビー・ベージュなどの落ち着いた色を選ぶ
- レース・シフォン素材なら季節問わず使える
- 袖付きのドレスでも羽織があると安心(特に挙式のとき)
あると便利な+αアイテム
- 絆創膏(靴擦れ用)
- ミニポーチ(化粧直し用)
- ヘアスプレー・ヘアピン(崩れ防止)
- スマホショルダー or ストラップ
- サブバッグ(荷物用トート)
【まとめ】30代女性のお呼ばれは“エレガント×品格”が鍵!
30代は、
「 上品で華やか 」な装いが最も似合う年代。
選ぶドレスによって印象は大きく変わります。
今回ご紹介したように、自分の体型や雰囲気、シーンに合わせたスタイルを意識することで、
ただの “ フォーマル服 ” ではなく
“ 自信が持てる装い ” へと変わるはず✨

また最近ではレンタルドレスを活用する方も増えています!
私もドレスを着る機会には、いろんなデザインのドレスを着てみたい、妊娠中や産後、体型が変わり着れなくなってしまったことが理由でレンタルドレスを活用しました。
お手頃価格で、最新のトレンドドレスを楽しむことも可能です。
もし汚してしまっても補償があるため
安心して借りることができました。
使用後はそのままショップ指定の箱にいれ
発送すれば終わりです!
とても簡単でした◎
30代からの上品ドレス
\ こちらからレンタルできます /

↑ ぜひ、ご活用ください ↑
大人の女性として、
一歩先を行くおしゃれを楽しもう!
コメント